空元気も元気!

ちょっとだけ頑張った日の記録です

2024年 5月 6月 我が家の紫陽花たち

 

2024年

我が家で咲いた紫陽花たちです

 


f:id:micyam-ucyan:20240612145711j:image

 

こちらの丸型の紫陽花は、この家に越してきた年に植えました

私は青い丸型の紫陽花が大好きで、自分の庭を持ったら植えようと憧れていたのです

 

今年は今までより15cm背を高くして冬越ししたところ、花の数が過去最高になりました

次はもう15cm大きくしてみようと考えています

 

「青系紫陽花の肥料」を与えているのですが

年々、色が紫寄りになってきています

これ自体は地植えなので、土壌改良にも限界があります

挿し芽をして、鉢で土から酸性に寄せて青に咲かせてみようと計画しています

 

 


f:id:micyam-ucyan:20240612145721j:image

 

こちらは、しばらく前に越して行かれた「猫ちゃんがいたお向かいさん」からいただいたガクアジサイです

お向かいさんが長年育てて毎年咲かせていたガクアジサイで、この地域に合っているもののようです

花が大きくて、花色が濃いのでご近所の評判は上々です

 

地植えにしてあるのですが花が年々紫がかって、今年はとうとうピンクを咲かせるまでになってきました

これも挿し芽して、青く咲かせてみたいと思っています

 


f:id:micyam-ucyan:20240612145730j:image

 

同じく「猫ちゃんがいたお向かいさん」からいただいたガクアジサイです

上のものと同じ場所に植えてあるのに、こちらは青のまま毎年咲いています 

このガクアジサイは挿し芽が着きやすくて、よく増えます

増えた芽を鉢で育てて「赤系紫陽花の肥料」を施してみたのですが、中心部もほぼ青のまま変わりありませんでした

もしかしたら赤系の色素を持っていないのかなと思っています

 

白に近い水色のガクも、斑入りの葉も明るくて日影でも映えるので、今年の春から日当たりの良くない場所にも地植えしました

 

 


f:id:micyam-ucyan:20240612145746j:image

 

こちらは数年前に越して行かれた「ワンコのいたお隣さん」から枝を分けていただいて、挿し芽で増やした丸型紫陽花です

少し小ぶりの花ですが、咲き始めの淡い色づきがかわいいです

お隣にあった頃は2mくらいの背の高い木になって咲いていたので、小ぶりの花ならではかなと思います

 

これは去年、改めて挿し芽した鉢植えがあります 


f:id:micyam-ucyan:20240612154353j:image

 

「青系肥料」を与えたのですがほんのり紫なので、水道水が原因かなと思いました

花が終わったら鉢から出して、土を替えて、水やりにミョウバン水を与えてみようかと思います

 




f:id:micyam-ucyan:20240612150426j:image

 

「ひな祭り」と名前がつけられた紫陽花です

ガクの縁が赤くて、ガクの内側が白からピンク、青っぽくなってくるのが特徴です

うちでは10号鉢で育てていますが、とても花着きが良く、適度な大きさで管理できるのでベランダで育てるのにも向いていそうだと思います

 

 


f:id:micyam-ucyan:20240612145816j:image

 

白(色素がない)紫陽花も、紫陽花にこりだしてから憧れて去年購入しました

と、言ってもシーズン最終に100円コーナーにあったものをつい買ってしまったのです

特に手間がかかるわけでもなく元気に冬越ししてくれて、2年目の今年は4つの花をつけてくれました

うちの紫陽花のなかでは、ゆっくりめに花を上げて楽しませてくれる紫陽花です

 

 


f:id:micyam-ucyan:20240612145831j:image

 

こちらはタグを無くしてしまって名前が分からない紫陽花です

ガクが小さくて、ひとつのまとまりにたくさん花が付く紫陽花です

これも、青と赤を別々に育ててみたいと思います

 

追記  園芸店で同じものをみかけました

     「テマリテマリ」と言うらしいです

 

 


f:id:micyam-ucyan:20240612150351j:image

 

ヤマアジサイの「津江小でまり」の青で購入した苗ですが、紫、ピンク、青とひとつの鉢の中に3色咲き分かれました

去年、ピンクと青の苗を購入したのですが、ピンクの方は小さく微妙な色の花がひとつついただけ、どちらも花付きが良くないです

葉っぱの付きは悪くないので、勉強して来年はしっかり咲かせたいです

 

 


f:id:micyam-ucyan:20240612150046j:image 

 

ヤマアジサイの「くろ姫」です

今年伸びた茎が黒くなって、濃いめの色の花を咲かせます

これも何故かひと鉢の中にピンクの花と青の花が着きました

鉢から出して、しっかり青に設えたいです

 


f:id:micyam-ucyan:20240612145906j:image

 

カシワバアジサイです

陽向で秋まで大きく花をつけているのに憧れて、購入を悩みまくってツイートしたら

「購うたらええがな」

と、言ってくださる方がいて背中を押されて買いました

株自体がうちの庭には大きくなりすぎるので、10号鉢に植えて根っこの広がりを制限しています

去年の冬、日当たりのいい西側に埋め込んだところ花上がりが良くなって、ご近所様に楽しんでいただけています

花を付けたままで夏越しさせるのは初めてなので、どうなるか楽しみです

 

 


f:id:micyam-ucyan:20240612150059j:image

 

「ダンスパーティ」という名前の紫陽花です

去年の母の日に、水色のものを義母にプレゼントしました

義母が施設に入るので、持ち帰ることになった鉢です

めちゃくちゃ花付きがいいのですが、見事にピンクになりました

これこそ「青系肥料」をあげたはずなんですけどねぇ

ピンクはピンクでいい色だと言ってくれる家族がいるので、改めて青用に鉢を作ろうと思っています

 

 

さて、長々書いてきましたが

実は咲いていない紫陽花の鉢植えがいくつかあります

ほとんどは挿し芽で増やしたものなので、青く育てたい私としては土を入れ替えて水やりを調整しようと画策中です 

 

そして、今年の新入りがひとつ

「ピラミッドアジサイ」というのがおります

カシワバアジサイに似た花が咲く紫陽花で、

成長がゆっくりと聞いているので購入時の3号ポットから今は6号鉢に入っていますが、将来的にはかなり大型になるかと思います

 

狭い我が家を紫陽花だらけにして、私はどうするつもりでしょうねぇ

紫陽花は我が家的には比較的手間はかからないタイプの植物です

いずれは縮小になるのだろうなと思いながら、とりあえず来年は青色を楽しむぞと準備をはじめているところです

 

 

プライバシーポリシー    広告の配信について  当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」の利用を予定しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。 Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをクリックしてください。 また、当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加を予定しています。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。    アクセス解析ツールについて  当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。    当サイトへのコメントについて  当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。   ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。   ・極度にわいせつな内容を含むもの。   ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。   ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。    免責事項  当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。 記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。          運営者:はむすた母娘   初出掲載:2019年10月06日