空元気も元気!

ちょっとだけ頑張った日の記録です

山梨県富士世界遺産センター

 

11月16日 午前中に

山梨県富士山世界遺産センターに行きました

富士山は複合遺産として世界遺産登録されています

 

山梨県富士山世界遺産センターは

無料で開放されている施設です

 


f:id:micyam-ucyan:20211116113708j:image

 

ここね

施設の 入り口付近からは全く富士山が見えないんですよ

方向的には見えそうな位地にあるんですけどね

 


f:id:micyam-ucyan:20211116113702j:image

 

駐車場から建物に向かって左手、

南館が入り口になります

 

 

入館すると、まず2階に案内されます

設定された時間になると

スクリーンに映る説明画像を見ながら

職員の方がお話ししながら

富士山を解説してくださいます

 

 

 

私ね

最近までどちらかと言うと

海岸線の方が興味がありましてね

海岸線ならフリーハンドで日本地図が描けるんです

でも山って

今一つ、興味もてなかったんで

どこに何という山があるのか

理解してないんですよね

 

富士山だって静岡と山梨の間にあることぐらいは分かりますけど

県境のどの辺かと言われると

自信がないんですよねぇ

 

それでも去年あたりから世界遺産に興味がわいて

富士山のことも少しづつ

おもしろいかもしれないなと思うようになったんです

 


f:id:micyam-ucyan:20211116113650j:image

 

 

富士山ってね

鉄分が多い山なんだそうです

地面が赤いところが多いのも、そのせいみたいです

赤富士というのは

夕日に映える富士というだけでなく

鉄分の多い土を持った富士

ということでもあったんですね

 

 


f:id:micyam-ucyan:20211116113634j:image

 

富士山は噴火によってできた山ですけど

かつてあった三つの活火山を その下に隠しているんだそうです

 

それと、300年ごとに噴火を繰り返しているそうでしてね

前回の噴火からもう300年を超えているらしいので

そろそろ……かもしれないらしいですよ

みんなであちこちお参りして

富士山の神様にお静まりいただけるように

お願いしないといけませんね

 

現在、富士山は

火山活動警戒レベル1

観察は怠らないようにされています

 


f:id:micyam-ucyan:20211116113625j:image

 

そうそう富士山って

川がない山なんですってね

 

教えていただくまで、私は気がついてもいなかったんですけど

山なのに川がないって、なんか不思議じゃないですか?

 

 

海岸線のある静岡側の方から考えると

富士川と言う名前の大きな川があるので

富士山から流れているとばかり思い込んでいました

改めて地図で富士川をさかのぼると

富士市を流れる川ではあるんですけど

途中から名前を代えてしまうんですね

 

中部横断自動車道路の富士川橋を超えたところから

釜無川笛吹川に名前をかえています

源流は山梨県の鋸岳………

うーん………

これは、今後の私の旅テーマになるかもしれません

 

 

富士五湖を始め 富士山の周囲にある滝なども

富士山に染み込んだ水が湧き出しているのだそうです

染み込んだ水が出てくるまでには

20年近くかかるらしいですよ

 

私たちがいただいている富士の名水は、

ちょうど人が産まれて大人になるくらい

時間をかけた水……なんですね~

 


f:id:micyam-ucyan:20211116113617j:image

 

今私が住んでいる処では

秋冬の空気の澄んだ日に 遠くに富士山が見えるんです

たいてい夕焼けの鮮やかな日に見えて

翌日もお天気になることが多いです

地域的天気予報には

富士山はかかせませんね

 

 

 

 

古来、山は神様の宿るものだと思われていたので

富士山の噴火の度に神様を鎮めるためのお社が、次々作られたそうです

このあたりの鳥居は富士山の方向に建てられていることが多くて

御神体を富士山にして、お社は無しで

鳥居だけが立っているというところも

あるんだそうです

 

300年ごとに、あちこちお社が建てられたそうで

それはそれは大変だったなぁと思います

そしてそれも、明治の 廃仏毀釈 の時には

手荒に扱われたということなので

それもまた辛いことだなあと思うのでした

 


f:id:micyam-ucyan:20211116113610j:image

 

入り口からは見えないと言った富士山ですが

北館の展望台からは、天気がよければ見ることができます

山の天気は変わりやすいので、タイミングがあうとこんな感じです

今年は、例年にも増して雪が多いのだそうです

この冬は厳しい冬になるのでしょうか

 

 

1階の展示を私が登山ルートを確認しながら見ていたら、

さっき2階で解説をされていた 職員の方が近づいてきて

色々教えてくださいました

 

 

山梨側からは、

5合目まで富士スカイラインが通っていて

バスで上ることができます

スカイラインができたことで、山の茶屋はなくなってしまったそうです

はあ、そんなこともあるんですね

 

 

富士登山ができるのは7月から9月

頂上付近は登山客で大渋滞です

そのペースについて行けそうにないので

富士登山は無理だなぁと思っていることをお話したら

 

「少しずつ区切りながら、

    バスなども使って

    一合目から見て歩くことを楽しんだら

    いかがでしょうか」

 

と、提案されました

 

山頂ばかりが注目されますが

動植物や地形など一合目から見所は多いので

登頂やご来光以外のテーマを楽しみたいと思います

 

 

日本中に、その地域の富士と呼ばれる山がたくさんあったり

富士を見る場所が地名になっていたり

世界遺産としてだけでない富士の楽しみ方も

これから見つけられそうだなと思っています

 

 

ちなみに富士山は

山開きが7月10日

閉山が9月10日

改めて短い期間なんだなぁと思います

山の自然は厳しいんですね

 

 

 

 

富士山の世界遺産センターは 静岡県側にもあります

訪れてみたいと思っています

 

プライバシーポリシー    広告の配信について  当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」の利用を予定しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。 Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをクリックしてください。 また、当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加を予定しています。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。    アクセス解析ツールについて  当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。    当サイトへのコメントについて  当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。   ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。   ・極度にわいせつな内容を含むもの。   ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。   ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。    免責事項  当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。 記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。          運営者:はむすた母娘   初出掲載:2019年10月06日