2025年10月26日
千葉県柏市のあけぼの山公園に風車があるらしいと夫が聞きつけてきまして
お天気は霧雨が降ったり止んだりではありましたが行ってみることにしました
あけぼの山公園は柏市の施設で
4月から10月は9時から17時
11月から3月は9時から16時30分
に、開園しています
入園料、駐車料金は無料です
花畑がコスモスの開花時期ということと
隣接する布施弁天の特別公開があるということで
駐車場の混み具合を心配しましたが、あいにくのお天気が味方してくれたようで花畑側の駐車場を利用することができました

花畑全体を囲むようにキバナコスモスが植え込まれていて、内側のピンク系のコスモスを引き立てていました

高い木々の向こうに風車が見えます
写真の上手な方が撮ったら、かなり映えそうです

こちらの風車は高さ16メートル
オランダ式だそうです
風車の手前に池があって、6月から8月は蓮の花が見られるそうです

今年はコスモスの花付きが今ひとつだったそうで、園内隣接の坂巻サボテン園のお店の方が残念がっておられました
10月半ば近くまで夏日があったので、コスモスの生育が例年よりよくなかったのでしょう
でも私としては、かわいく咲くコスモスを見ることができたので楽しく過ごせました

さて、その坂巻サボテン園さんで上の写真の一鉢を購入しました
数日前にXで(Threadsだったかしら……?)「十二の巻」の話をやり取りした時に話題に上がった「冬の星座」に出逢えたのです
他に「十二の巻」と「十二の光」というのが並んでいて……私は「ん?」となりました
うちで育てているのはずっと「十二の巻」だと思ってきましたが、こちらにある「十二の光」に似ている気がします

お店の方に見分け方をお訪ねしたところ、「十二の巻」と「十二巻の光」は外側の白い模様の入り方が違うのだそうです

「こちらから写真を撮った方が見やすいですよ」
と、ご親切にも並べ直してくださいました
う〜ん
十二の巻の方が繊細な感じ…
と言ったらいいのかな……?
サボテン屋の祖父の一番弟子だった父が
「これは十二の巻だ」
と言っていたのでそのつもりでいましたが、どうも「十二の光」の方が似ているように思えます
うちのコを持って行って見ていただこうかしら……
難だったらうちのコじゃない方を更に購入してこようかしら……
どちらでもなかったら両方購入になるかなぁ………
期間限定のお店の開店期間が
4月1日から5月GW
10月1日から11月3日
と、期限が迫っているのでかなり悩ましいです

布施弁天にお参りしてきました

奥の方で太鼓の演奏中で人が集まっていたので

特別公開の宝物殿を混まないうちに見学することができました

こちらの弁天様は関東三弁天のひとつだそうです


全体に華やかで温かみのある弁天様でした


弁天様から日本庭園に歩みを進めます

こちらには柏泉亭という名のお茶室があります
広間と小間が別々に立てられていて、待合もあるお茶室です
料金の差はありますが、市内外の方す有料で貸出ができる施設です

本格的な池泉回遊式の日本庭園があって、近くには四季折々の花を楽しめるところもあって、優雅なお散歩が楽しめました


「アーコレード」という名前の桜が、一輪二輪咲いていました
寒桜にもはやいけれど、時期を急ぎすぎたのかな?
「十二の巻」の件を抜きにしても、またお散歩に来たい公園でした
さーて、「十二の巻」の件、どうしたもんでしょうねぇ